1週間のリズム
1週間は7日で、月・火・水・木・金・土・日となっています。この1週間の流れは陰陽五行からきていて、五行の木・火・土・金・水と、陰陽の陰の月、陽の日で構成されています。
月曜日
陰的なもの、海のものを食べるといい日です。体は陰からスタートとますから、月曜日はスタートの日。行動は激しくしないで、ゆっくりします。化粧水をたっぷりつける、きれいな水をたっぷり飲むといいでしょう。
火曜日
火曜日になると元気になります。行動的にバリバリ仕事をしてください。情熱、燃える日でもあります。
水曜日
腎の日です。解毒の日で、利尿作用のあるものを食べるといいでしょう。体を休める、内臓を休める、体から毒を出す日ですから、断食をするなら水曜日がいいです。ちなみに、私は水曜日に解毒作用の強いタンポポT-1のお茶を飲みます。また、タンポポT-1のお茶を継続的に飲み、先述したプチ断食と水曜日の断食を行い、赤ちゃんが授かったという事例も多数あります。
木曜日
肝臓で成長する日。香りのあるものを食べるといいでしょう。ストレスがたまらないように過ごすことがポイントです。
金曜日
肺の日です。お友達とおしゃべりをしたり、カラオケで大きな声を出して歌ったり、とにかくストレスを発散させましょう。
土曜日
力をつける日。ごちそうの日。肉でも何でも食べていい日です。1週間の贅沢の日と考えてもいいです。
日曜日
運動をする日。朝早く起きて、太陽の光をたっぷり浴びて、体をよく動かして、汗を出してください。
食事は少なめに摂りましょう。
赤ちゃんを授かりました!より一部抜粋
邵 輝(ショウキ)