健脾一覧

元気がでる鶏肉スープ

Photo by Acworks 干支の10番目が「酉(とり)」であることに加え、「に(2)く(9)」の語呂合わせから、10月29日は「国産とり肉の日」とされます。 ...

紅葉鯛で夏バテ回復

Photo by ヒトソラ 日本では縄文時代から食され、魚の王さまとも言われる鯛。 兵庫県ではこれから「紅葉鯛」とよばれる秋の鯛が旬を迎えます。 どう...

妊活と健脾

Photo by Kua 妊活において私が重視していることのひとつに「健脾」という考え方があります。 妊活中の方には疲れやすい、食欲不振、不安感などの症状が見ら...

女性の養生にナツメ

「子宮内膜を改善する3つのポイント」でおすすめしたナツメは今が旬です。写真は生のナツメで、神戸の中国物産店で見つけました。シャリシャリした食感で甘みがあ...