
【YouTube】「おなかを守るカブ」を公開しました
春の七草のひとつであるスズナはカブのことです。 今回の動画は、育てやすく、おいしく、薬にもなる今が旬のカブについてお話します。 このチャンネルでは、健康に関する...
春の七草のひとつであるスズナはカブのことです。 今回の動画は、育てやすく、おいしく、薬にもなる今が旬のカブについてお話します。 このチャンネルでは、健康に関する...
鉄を補給し、体を温めて元気をつけるナツメは、漢方や薬膳に欠かせない食材です。 今回の動画は、特に女性に常食していただきたいナツメについてお話します。 このチャン...
Photo by Unsplash Elianna Friedman ゴールデンウィークのあとは、新生活の緊張の糸がゆるんでなかなか日常に戻ることができなかったり、遊び...
Photo by maroke 貧血には鉄の補充、ということはよく知られていますが、私は葉酸を十分に取ることもお伝えしています。 葉酸不足が主な原因で起...
妊娠初期に赤ちゃんの脳や脊髄を作る葉酸は、妊活中に必須の栄養素としてよく知られていますが、妊娠中も、産後も、そもそも人生を通してずっと積極的に取ってほしい栄養素です。 ...
Photo by しばいぬだいすき シカゴ大学のロバート・ギボンズ博士の研究チームが約867000人の患者のデータを2 年間にわたって分析し、葉酸を処方された患者は自...
Illustrated by siesta 妊娠前から強く摂取を推奨されている葉酸ですが、不足すると乳児期の川崎病発症の一因となる可能性が示された論文が、第23回川崎...
健康維持には欠かせないナツメですが、旬の今の時期は葉酸の量が増えてさらにパワーアップします。 今回の動画は、ナツメの魅力をお話します。 このチャンネルでは、健康...
Photo by Kua 妊活において私が重視していることのひとつに「健脾」という考え方があります。 妊活中の方には疲れやすい、食欲不振、不安感などの症状が見ら...
Photo by とちぎ 葉酸は胎児の生育に不可欠なので、妊娠を希望する方は積極的に摂取するよう勧められますが、こころの健康にも関わっていることが指摘されています。 ...