中秋の名月とお供え物


Illustrated by necozawa

2023年の中秋の名月は9月29日です。

中秋の名月は「芋名月」とも呼ばれますが、日本では万葉集のころから、芋と言えばサトイモを指します。

サトイモは血圧上昇を抑え、コレステロール排出を助けるので成人病予防によい、または、芋類ではカロリーが低いのでダイエット食に適しているとして最近、注目されています。

東洋医学では、子いもがたくさん増えることから子宝に恵まれるとされ、形が睾丸に似ていることから、男性はサトイモを食べるとよいと言われます。

今でこそ、サトイモには精子の生成や男性ホルモンの合成に重要な亜鉛が多く含まれることがわかっていますが、昔の人はどうやってそれがわかったのでしょうか。昔の人の知恵にはいつも驚かされます。


Photo by k–k

中秋の名月といえば、ススキも欠かせません。

稲穂の代わりに、形が似ているススキがお供え物として使われたと言われますが、中国ではススキは生薬として風邪や咳止めに使われます。

生薬としてのススキの活用法をYouTubeでお話していますので、ぜひあわせてご覧ください。