春分の養生はナツメと香りのお茶


Photo by bigfoot

春分を迎え、これから日照時間が長くなり、陽のエネルギーも上昇していきます。

春分の養生のひとつに「疏肝理気」という言葉があります。
肝の機能を高めて気の流れを良くするという意味です。


Photo by スパイクLV

東洋医学では、春には「酸を蓄え、甘みを増す」とよいと考えられており、この時期の食養生としてナツメがよく用いられます。

ナツメは血液に栄養を与え、脾臓の働きを強くします。

そのままでも食べられますが、スープに入れることが多いです。


Photo by Printemps

春は花が咲く季節ですから、気をめぐらせるために花の力を借りましょう。

バラ、ジャスミン、菊、キンモクセイなど香りがするお茶がおすすめです。

体を冷やす性質のあるバラや菊を使うときは、紅茶やプーアル茶などとブレンドすると寒さが中和されます。

組み合わせをいろいろと試すのも楽しいです。
お気に入りの一杯を探してみてください。