カボチャ


Photo by cheetah

毎年10月31日に行われるハロウィンは、年中行事の一つとしてすっかりおなじみになってきました。

ハロウィンといえばカボチャのランタンですが、皮がオレンジ色のカボチャをパンプキン(pumpkin)というので、日本ではカボチャ=パンプキンと訳されることが多いですが、私たちがふだん食べているカボチャは、皮が緑色のものを含むカボチャの総称であるスクワッシュ(squash)の方が伝わりやすいと思います。


Photo by Bekir Dönmez

閑話休題。

この時期、カボチャは食事にも、デザートにもよく使われます。

カボチャは夏に収穫しますが、収穫してすぐのカボチャは水っぽくてあまりおいしくありません。
ヘタが十分乾燥するまで追熟させた方がおいしくなるので、ちょうど今頃から冬にかけて一番おいしくなります。

秋は咳や痰など、肺に症状が出やすい季節です。

五行説では土(脾胃)は金(肺)を生みますから、脾胃を補うと肺が強くなります。

脾胃を補うのにおすすめの食材は、甘味で脾胃に入るカボチャです。
カロテンとビタミンBが豊富に含まれ、目や皮膚を保護します。

最近、神戸では御影にある栗マロンかぼちゃを使った料理やスイーツの専門店、ZUCCAが人気です。
ぜひいろいろなカボチャメニューを楽しんでください。