サワラもウナギも冬が旨い


Photo by ふぉと忍者

全国的には日本標準時子午線で知られる明石市ですが、関西の方には「明石の昼網」の方がなじみがあるかもしれません。

水揚げされたばかりの魚を小売店が直接買い付けるスタイルで、歩いて逃げるタコが見られるくらい新鮮なものが並びます。

この時期、明石浦で水揚げされたサワラは「浦サワラ」と名付けられて出荷されます。

魚へんに春と書くので春が旬とされるサワラですが、明石では冬を前に脂がのった秋のサワラも人気があります。


Photo by YUTO@PHOTOGRAPHER

同じく、ウナギは夏に食べるイメージが強いですが、水温が下がり始めると冬眠に備えて脂を蓄え始めるので、旬は冬です。

ウナギ好きの方が楽しみにしておられるのが、肥育期間が1年未満の新仔(しんこ)です。

早いものは夏から出回りますが、おいしいものに目がない方の中には「身に味がのるようになる秋以降まで待つ」と言う方もおられます。

サワラとウナギにはビタミンDが豊富に含まれます。
ビタミンDの重要性はこれまで何回も書いてきました。

■妊婦のビタミンD摂取は致命的な疾患リスクを軽減する

■子宮筋腫にビタミンDの有望性が示唆される

■キノコでビタミンD補充

■産後の低骨密度が痩せている女性に顕著

■【YouTube】「ビタミンDを取るには」を公開しました

とはいえ、栄養云々とむずかしいことを考えるまでもなく、この時期のサワラとウナギを見逃す手はありません。

ぜひ旬の味覚を楽しんでください。